アーリントン・デ・ディオニソの逆まわりの音楽 その10と11

「A Take Away Show」のマライカ・ダン・シンガ!

 と、ここでスウィート・ドリームス・プレスと安永哲郎事務室でお手伝いするアーリントン・デ・ディオニソのライブをふたつご紹介しましょう。その1本目は24時間ドローイング・パフォーマンスのグランド・フィナーレとして前回のポストでご案内しましたが、さらにもう一本、その翌々日の火曜日ですが、久しぶりに幡ヶ谷フォレストリミットでライブを開催することにしました。

 こちらはおなじみAmephone’s attcが柳家小春さんとの噂のセットで、さらにアーリントンとは共演経験含めメンバーそれぞれ何かと親交があるHELLL(元々ジェフもジェイソンもアーリントンもみんなオリンピアのエバーグリーン大卒だもんね)、そしてDJとして松永耕一さん(aka COMPUMA)をお迎えします。この組み合わせ、スゴイデショ!? さらにもう一組、飛び切りのアーティストの出演が決まるかもしれませんが、ま、それはまた最後のお楽しみとして。

 ともあれ、なかなかない機会になかなかない組み合わせですので、どうぞよろしくお見知り置きのほどを。さらに12月16日(月)には八丁堀の七針でのライブも決定しているようです。というわけで東京で全3公演それぞれ違うアーリントン・デ・ディオニソをお楽しみに! ご予約は「info.sweetdreams@gmail.com」にて受け付け中です! お名前、連絡先、希望日と枚数をお知らせください。

逆まわりの音楽 その10
アーリントン・デ・ディオニソの24時間ドローイング・パフォーマンスのグランド・フィナーレ篇
12月15日(日)立川・砂川七番 ギャラリー・セプチマ
東京都立川市柏町3-8-2/多摩都市モノレール砂川七番駅より徒歩2分
出演:アーリントン・デ・ディオニソオールドタイム・レリジャンマライカ・ダン・シンガ)、マイルス・クーパー・シートン(アクロン/ファミリー)、一樂誉志幸(FRATENN)、nan!ka?(shibataマコハセガワ
開場 5:00pm/開演 5:30pm 入場料 2,000円(予約/当日とも)
予約・問い合わせ:スウィート・ドリームス・プレス安永哲郎事務室ギャラリー・セプチマ 


アーリントン・デ・ディオニソのプロフィールについてはこちらのポストをご覧ください。12月14日(土)と15日(日)には同じく立川のギャラリー・セプチマで「アーリントン・デ・ディソニソの24時間ドローイング・パフォーマンス」を開催していますので、そちらもお忘れなく。1日12時間、描いて描いて描きまくるゾ!




マイルス・クーパー・シートンと彼の所属するバンド、アクロン/ファミリーはどちらもジャパン・ツアーが控えています。日程などの詳細はこちらをご覧ください。はたまたどんな祝祭空間が浮かび上がるのか、どの公演も必見ですよ! またイルカを飛ばしたり、花火したり(して怒られたり)するのかな?


ここで一樂誉志幸さんが小島誠也さんとやっているバンド、FRATENNのライブをどうぞ。火花飛び散るこの演奏、本当にすごい。すべてをリズムに解き放っていくソロ演奏も必見です。




nan!ka?はマコメロジーマヘル・シャラル・ハシュ・バズlos doroncosのメンバーとして活動するマコハセガワさんと鳥取が誇るボルゾイの片割れ、AsunaくんやOPQとのコラボレーションでも人気のshibataとの最新デュオ!

そしてもう1日はアーリントンもセプチマだと大きな音出せないよねきっと、って思ってらっしゃる方にはうってつけのライブとなりそうな…。これだったら平日火曜日を熱く炎上させてくれること請け合い。アーリントンもソロ演奏だけでなく、気心の知れたHELLLの手を借りてマライカ・ダン・シンガに脱皮するやもしれません(もしくはAmephone’s attcをバックに…なんて!)。

ギャラリー・スタイルでじっくりと見せる逆まわりの音楽その10、そして汗かきべそかきロックするフォレストリミットの逆まわりの音楽その11、どちらもあっての両A面仕様ですので、どちらもどうぞよろしくお願いします!


逆まわりの音楽 その11
12月17日(火)東京・幡ヶ谷 フォレストリミット(03-6276-2886)
東京都渋谷区幡ヶ谷2-8-15 幡ヶ谷K3ビルB1F
出演:アーリントン・デ・ディオニソオールドタイム・レリジャンマライカ・ダン・シンガ)、M. ゲディス・ジェングラス柳家小春Amephone’s attcHELLL
DJ:COMPUMA
開場 7:00pm/開演 7:30pm
料金:2,500円(予約)/3,000円(当日)*ドリンク代別
予約・問い合わせ:スウィート・ドリームス・プレス安永哲郎事務室



まずはこちら、アーリントン・デ・ディオニソのマライカ・ダン・シンガの歌と演奏で「Mani Malaikat」を。モノクロのシンプルな線描画がアニメーションになってるビデオ、とってもクールですブルルルルルルルル!



Amephone’s attcと柳家小春さんのコラボレーションの様子は上のサウンドクラウドのプレイヤーから数曲聴くことができます。し・か・し、何度聴いても「こんな音楽聴いたことない!」と唸ることしきり、江戸音曲とレゲエ〜ロックステディ、あり得ないキメラがこんなところに! なお、11月29日(金)にもこの組み合わせのライブが円盤でありますので、ぜひどうぞ!

精力的に異分野の演奏家の方々とコラボレーションされている柳家小春さんですが、例えば2007年から高円寺の円盤でやっていらっしゃる長寿企画「小春の逢瀬」でのテニスコーツとの一幕が上のビデオ。いろんなところで噂になっていた素晴らしい回です。また、こちらのインタビュー記事も併せてどうぞ。


立川のギャラリー・セプチマですっかりおなじみとなっているAmephone’s attcのライブ演奏を、そのセプチマの管理人である波田野州平くんの映像で切り取ったこちらの名作ビデオもお忘れなく。Amephoneさんといえば、昨年リイシューされた『Retrospective』はマストですよホントに!

またまた同じく波田野くんの映像でHELLLの勇姿を。メンバーには元ホッケンカイトアーヴィン・クロウ・トリオのジェフ・フッチィロとジェイソン・ファンク、ザ・ミディアム・ネックスの飛田左起代、今回のイベントの共同企画者でもある安永哲郎minamoほか)、そしてヨーロッパ・ツアー帰りのAsunaの5ピース。今回は意外に稀な全員参加(やったね!)、どうぞお見逃しないように!


そしてDJとして松永耕一さん=コンピューマ! もはや説明要らずでしょうが、その多岐にわたる活動履歴はこちらのインタビューにまとめられていますのでどうぞご一読を。しかも、その中で触れられているサン・アロウからつながるアーティストもたまたま日本にいてこの日出てくれるかも? さて、どうなるかは乞うご期待で!


さらにもうひとり、サン・アロウとともにジャマイカに乗り込み、あの伝説のコーラス・グループ、ザ・コンゴスとアルバム『FRKWYS Vol. 9: Icon Give Thank』をつくった男、M. ゲデス・ジェングラスの出演も決まりました! 茫漠としたトロットロのサイケデリック・ダブをどうぞお楽しみに! なお、彼もまたアクロン/ファミリーのサポート・メンバーとしての来日となります。15日(日)のマイルス・クーパー・シートン同様、本体アクロン/ファミリーのショーも要チェックですヨ! こちらで日程をチェックしてみてくださいね。

Related Music & Shows

  1. Gofish – とてもいいこと

  2. 二〇一五年のあきでら

  3. ドキュメンタリーの『エンジョイ・ユア・ライフ』チャリティ上映会

  4. 青少年のためのザ・ニュー・メンディカンツ講座(The Young Person’s Guide to the New Mendicants)

  5. ジャド・フェアとテニスコーツの『エンジョイ・ユア・ライフ』予約受付開始!

  6. スウィート・ドリームス・プレス(多分)最初で最後のビッグ・セール!

  7. Le Ton Mite 来日中!

  8. 2 New Videos from Ryan Francesconi

  9. 今月のショーケース:FALL

  10. ENJOY YOUR LIFE(テニスコーツ)公演のお知らせ

  11. MOON FACE BOYS – Album Release Tour

  12. The New Mendicants Japan Tour 2014

  13. また来たよ~!

  14. レイチェル・ダッド展「スティッチ・トゥギャザー」のお知らせ

  15. 暑中お見舞い申し上げます!

Artists

  1. GOFISH – X’MAS WISH

  2. 浮『あかるいくらい』アルバム・リリース・ライブ(於:東京・渋谷W…

  3. 浮『あかるいくらい』アルバム・リリース・ツアー(特別篇「浮と港…

  4. GOFISH – Moon River Dance #3

  5. 浮『あかるいくらい』(CD)取扱店一覧

  6. 浮『あかるいくらい』のポストカード

  7. 浮 – あかるいくらい

  8. 浮『あかるいくらい』アルバム・リリース・ツアー(その1)

  9. FALLのショーケース

  10. attc vs Koharu – からかさ/天竜下れば

Newsletter

* indicates required