A Sweet World of Sweet Dreams

タイトル:スウィート・ドリームスのスウィート・ワールド展
会期:2009年6月16日(火)~6月25日(木)
会場:NOW IDeA by UTRECHT (03-5468-9657)
住所;〒107-0062 東京都港区南青山5-3-8 パレスみゆき201
定休日:月曜日
12:00pm~8:00pm
*6月19日はイベント準備のため、開店時間が12:00pm~4:00pmになります。

ライヴ・イベント
6月19日(金) open 7:00pm / start 7:30pm
出演:M.A.G.O., OPQ, shibata & hatano
Admission: 1,000 (incl. 1drink)

音楽と、そのそばにある文化や冒険を集めたムック『スウィート・ドリームス』第3号の刊行を記念して、ささやかな展示を行ないます。

今回は、その第3号にも掲載している俵谷哲典とセス・ハイによる作品の展示。そして『Kathy』や『Carson』という名前のジンをつくってきたチーム・キャシーの面々と共同で、過去、お互いの発行物上で紹介してきたり、お互いの制作に大切な示唆を与えてくれた音楽や書籍、ジンなどを集めてみました。それらが、テーブルの上に並べてありますので、自由に手に取っていただき、聴いたり、ページをめくったりしながら壁に掛けられた作品を眺め、のんびりと時間を過ごしてもらえたら、と、思っています。

また、この展示を記念して、チーム・キャシーとスウィート・ドリームスの共同で新作ジンを発行・販売します。今回、ギャラリーに集めたレコードやCD、ジンや書籍の記録と紹介を兼ね、そのひとつひとつをレビューしてみました。言うなれば、スウィート・ドリームスの素、チーム・キャシーの素、とでもいうような1冊です。ぜひ読んでみてください。

さらに、会期中の6月19日(金)には、素敵な音楽ユニットをお呼びしてライヴ・イベントも開催します。『スウィート・ドリームス』第2号にも掲載した「the teachers」という名前で布小物雑貨をつくっている冨岡映里がメンバーのフィメール・デュオ、M.A.G.O.や、玩具や日用品、さらには自作楽器から、愛らしい音の連なりを取り出していくOPQ。さらに、ボルゾイというバンドもやっているshibata(「星新一のショート・ショートのような音楽……」/shibata & asuna「pocket park」評より)が、友人である波田野州平の映像を伴った新ユニットとしてライヴ・デビューします。ぜひ皆様お誘いあわせの上、いらっしゃってください。

無事終了いたしました。多くのお客様にお越しいただき、誠にありがとうございました。

Related Music & Shows

  1. Rachael Dadd – Bite the Mountain

  2. ホリデイ・コンサートのお知らせ

  3. The 24 Hour Drawing Performance with Arrington de Dionyso

  4. Gofish – ねむりを待つあいだ/山ごもり

  5. Sam Prekop with Archer Prewitt Japan Tour

  6. レイチェル・ダッド展「スティッチ・トゥギャザー」のお知らせ

  7. ライアン・フランチェスコーニ:ツアー前半終了!

  8. 頭痛薬にまつわる少々頭の痛い話 その1

  9. Ryan Francesconi – Parables

  10. 二〇一三年のはるでら

  11. Peter I. Chang’s Film Screening

  12. 二〇一五年のあきでら

  13. 西荻窪FALLのショーケース展示のお知らせ

  14. 牧野貴さんの映画とTEASIのライヴ

  15. Tara Jane O’Neil Japan Tour 2010

Artists

  1. オオカミが現れた:イ・ランの東京2夜ライブ

  2. GOFISH – アルバム『GOFISH』単独リリース・ライブ

  3. GOFISH – GOFISH

  4. Tara Jane O’Neil – The Cool Cloud of Okayness

  5. フジワラサトシ – 流れとよどみ

  6. GOFISH – 真顔

  7. NRQ「あの丘のむこうがわへ(remixed by VIDEOTAPEMUSIC)/lament…

  8. タナカ+村岡充: Live in Tokyo

  9. 碧衣スイミング&ミノルタナカ『オーバーオーバー』/MOON FACE BOY…

  10. イ・ラン(이랑) – プライド(ライブ・イン・ソウル 2022)

Newsletter

* indicates required